傍聴のご案内
議会では、会議、常任委員会、議会運営委員会、特別委員会の傍聴をお勧めしております。
議会を傍聴することは、市政を知る最善の方法です。
*なお、会議は公開が原則ですが、議案の内容によっては、議決により秘密会となること
があります。この場合は、傍聴はできませんので予めご了承ください。
1.本会議の傍聴
市長の議案説明、議員からの一般質問、委員会審査の報告、討論、採決などが傍聴で
きます。
・定員:30名です。先着順です。
・受付場所:会議当日、南那須庁舎3階で行います。
・受付時:受付簿に住所・氏名をご記入の上、傍聴券をお受け取りください。
*車椅子をご利用の方で傍聴を希望される方、団体での傍聴を希望される場合は、
事前に議会事務局(0287-88-7114)までご相談ください。
2.各委員会の傍聴
各委員会の傍聴もできます。
・受付場所:本会議当日、南那須庁舎3階で行います。
・受付時:受付簿に住所・氏名をご記入の上、傍聴券をお受け取りください。
*会場の関係で傍聴者数を制限することもありますので予めご了承ください。
3.傍聴の際のお願い
・静粛に傍聴すること。
・議場における言論に対して、拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこ
と。
・談論し、放歌し、高笑し、その他騒ぎ立てないこと。
・はち巻、腕章の類をする等示威的行為をしないこと。
・帽子、コート、マフラーの類を着用しないこと。ただし、病気その他の理由により
議長の許可を得た場合は、この限りでない。
・飲食又は喫煙をしないこと。
・みだりに席を離れ又は不体裁な行為をしないこと。
・携帯電話等の通信機器は、電源を切り、又は無音状態にすること。
・秩序を乱し、又は会議の妨害となるような行為をしないこと。
・傍聴席においては、写真、映画等の撮影又は録音等はできません。
以上のほか、傍聴人はすべて係員の指示に従ってください。
