包括的・継続的マネジメント
包括的・継続的ケアマネジメント
高齢者が適切なサービスを継続して利用できるように日常的な個別指導や相談、支援困難事例等への指導・助言を行い、介護支援専門員のネットワークや介護保険以外の様々な関係機関との連携体制を構築して、地域における包括的・継続的なケア体制を整備します。
- 包括的・継続的なケア体制の構築
在宅・施設を通じた地域における包括的・継続的なケアを実施するため、自治会や民生委員、医療機関などさまざまな関係機関とのネットワーク作りに行っていきます。
- 地域ケア会議など
- 地域における介護支援専門員のネットワークの活用
地域の介護支援専門員の日常的な業務の円滑な実施を支援するために、介護支援専門員相互の情報交換等を行う場を設定するなど介護支援専門員のネットワークを構築したり、その活用を図ります。
- 日常的個別指導・相談
地域の介護支援専門員の日常的業務の実施に関し、介護支援専門員に対する個別の相談窓口の設置、サービス担当者会議の開催支援などの個別指導、相談への対応を行います。
- サービス担当者会議、事例検討会への出席
- 支援困難事例等への指導
地域の介護支援専門員が抱える支援困難事例について、適宜、地域包括支援センターの各専門職や地域の関係者、関係機関との連携の下で、具体的な支援方針を検討し、指導などを行います。

登録日: 2013年6月17日 /
更新日: 2013年10月9日