まちづくり・観光・産業

加茂神社梵天奉納

  • 開催日 5月第3日曜日
  • 場所 那須烏山市月次(加茂神社)
  • 問合先 商工観光課 電話番号:0287‐83‐1115

みこ舞鳴井山の愛称でおなじみの加茂神社の例大祭では、農業団体や子ども会などが、10メートルあまりの孟宗竹を根ごろ掘り起こした梵天を奉納します。各団体は、運び込んだ梵天を鳥居前で威勢よく天高く掲げ、その後、300メートルあまりの参道を一気に駆け上がります。

梵天をたたきつける五穀豊穣と雷神信仰が有名な加茂神社には、「本社前にある岩穴からは、干ばつのときも涸れない湧き水がある。この霊水を借りて雨乞いすると必ず雨が降る」という言い伝えがあるほどで、この梵天奉納も雨乞いの行事の一つです。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは商工観光課 観光振興グループです。

烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1

電話番号:0287-83-1115 ファクス番号:0287-83-1142

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る