子育て・健康・福祉

外出自粛時の運動・スポーツの実施について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、外出自粛にご協力いただいておりますが、心身の健康を維持するうえでは、適度に体を動かすことが大切です。特に、中高年齢層の方は、健康保持、フレイル(虚弱)・ロコモティブシンドローム(運動器症候群)予防のため、意識的な運動・スポーツへの取り組みが必要です。外出自粛時の運動・スポーツの実施について下記に紹介されていますので参考にしてください。

安全に運動・スポーツをするポイントは?(全世代共通の基本的な考え方)

ウォーキングやジョギングは外出自粛の対象となっていませんが、感染予防のためには十分な注意と周囲への配慮が不可欠です。安全・安心にウォーキングやジョギングに取り組んでもらうための注意点がまとめられていますのでご参考にしてください。

各世代における運動の方法

こどもから高齢者世代までの運動方法が紹介されています。

熱中症にご注意

気温が夏日・真夏日になり始める5月~6月は、体が暑さに慣れていない時期です。屋外での運動・活動時には、こまめに水分を摂取し、体調が悪い時には無理をしないようにしましょう。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康福祉課 高齢いきがいグループです。

保健福祉センター 〒321-0526 栃木県那須烏山市田野倉85-1

電話番号:0287-88-7115 ファクス番号:0287-88-6069

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る