令和3年度 なすから健康マイレージ事業のお知らせ
内容
那須烏山市民のみなさんの特定健診・がん検診受診率アップや楽しく健康づくりに取り組んでいただくことを目的としています。必須事業である健康診断を受診し、対象事業に参加したり、個人で健康づくりにチャレンジしたりすることで、ポイントがたまります。ためたポイントは景品に交換することができます。
詳細はリーフレット(ポイントカード)をご参照ください。
参加対象者
20歳以上で那須烏山市に住所のある人
対象期間
令和3年4月1日(水)~令和4年2月28日(月)
参加から景品プレゼントの流れ
1.ポイントカードを受け取り、スタート
★ポイント配布期間:令和3年5月6日(木)~令和4年2月28日(月)
★ポイントカード配布場所:健康福祉課(保健福祉センター)
市の健診等、事業時に配布します。
★こちらからもダウンロードできます⇒R3.なすから健康マイレージ [PDF形式/1.19MB]
2.ポイントをためる
必須事業と対象事業に参加や個人のチャレンジ(チャレンジGOGO!!)で、100ポイントためます。
★必須事業
特定健診(40歳以上)、フレッシュ健診(20歳~39歳)、人間ドック・脳ドック、職域健診、妊産婦健診
★対象事業 詳細はリーフレット(ポイントカード)をご覧ください。
健康づくり事業やチャレンジGOGO!!に取り組む
- 対象事業は、市が主催する健康づくり事業が対象で、目印を表示します。
- 事業の種類によりポイント数が異なります。
- 対象事業は、年度途中で追加・変更する場合がありますので、市の広報等をご覧ください。
*令和3年度、FUN+WALKアプリ(とちまる健康ポイント)で、なすから健康マイレージのポイントがたまります。
チャレンジGOGO!!へポイント付与ができます。
★実施方法
(1)FUN+WALKアプリをスマートフォンなどにインストールする。
(基本情報は必ず「那須烏山市」まで登録してください)
(2)インストールしたスマートフォンなどを身につけて歩くと、1,000歩毎に1ポイントたまる。
(3)アプリ内で100ポイントためると、なすから健康マイレージポイント10ポイントに交換できます。
→クーポンコード画面を健康福祉課窓口で提示し、なすから健康マイレージポイントに交換します。
3.景品と交換をする(交換期間は達成日~令和4年1月31日まで。景品は無くなり次第終了です)
ポイントがたまったら、健康福祉課にて景品と交換します。景品は無くなり次第終了です。
景品がなくなっても事業への参加はでき、抽選に応募できます。
抽選は2月中に行う予定です。
今年度は達成者の中から抽選で3名にお食事券1万円
→さらに抽選で外れた人から5名に利用券 1,500円
★令和3年度の景品 【使用期間は令和4年3月10日(木)まで】
(1)初めてチャレンジコース(初めて参加する人対象)→ 20名 500円利用券×2枚
(2)フレッシュ(20~39歳)健診受けたよコース→→→→ 30名 500円利用券×2枚
(3)再チャレンジコース(過去に参加したことがある人)→ 85名 500円利用券×1枚
(4)こどもとチャレンジコース(別用紙を使用ください) →150名 500円利用券×2枚
★利用できる場所:
買う:越雲書店、マルコ書店、山あげ会館
食べる:あすなろパン工房「風」、彼処珈琲、カフェ・みつわ、パン職人いっぴ、ビストロ ペール ド ヴォーテ、龍門カフェ
関連ファイルダウンロード
- R3.なすから健康マイレージPDF形式/1.19MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康福祉課です。
保健福祉センター 〒321-0526 栃木県那須烏山市田野倉85-1
電話番号:0287-88-7115 ファクス番号:0287-88-6069
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年3月30日
- 印刷する