ペットボトルの出し方
ごみステーションに出されるペットボトルについて、誤った出し方をしている人が見られます。ルールに違反したごみは収集できません。ごみの分け方、出し方を確認し、ごみ出しをしていただくようお願いします。
◇ペットボトルの出し方
・水で洗って乾かし、中身のない状態にしてコンテナで出してください。
・コンテナの代わりとして、市指定の燃やすごみの袋を使用できます(その他の袋は不可)。あくまで「コンテナの代わり」なので、ペットボトルだけを収集し、ごみ袋はそのまま置いていきます。出した人が残された袋を回収してください。また、袋の口をしばった状態で出されると、ペットボトルが取り出せないので収集できません。
・キャップやラベルは外して燃やすごみで出してください。
・油容器等はペットボトルとして収集するごみではありません。燃やすごみで出してください。
・色付きのものや、インク等の塗料が付着したものは、燃やすごみで出してください。
◇ごみの分別冊子について
市では、ごみの分け方、出し方に関する冊子を作成し、本年2月に各世帯に配布しました。ごみの出し方のルールや注意点を掲載していますので、ご確認ください。また、冊子を持っていない人は、下記で配布していますので、ぜひ、ご利用ください。
■問合 まちづくり課環境グループ ☎0287-83-1120
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり課 環境グループです。
烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1120 ファクス番号:0287-83-1142
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年5月15日
- 印刷する