1. ホーム
  2. 子育て・健康・福祉
  3. 健康・医療
  4. 新型コロナウイルス関連情報
  5. 新型コロナウイルスワクチン接種
  6. 新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付について(R5.1.12更新)

子育て・健康・福祉

新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付について(R5.1.12更新)

個人番号カード(マイナンバーカード)を利用して、コンビニエンスストアで新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書を受け取れます。

利用可能なコンビニエンスストア

・株式会社セブンイレブン・ジャパン

・ミニストップ株式会社

・ウエルシア薬局株式会社

・株式会社ローソン

・株式会社ファミリーマート

対応店舗の詳細につきましては利用できるコンビニエンスストア等店舗(厚労省HP)をご確認ください。

※上記の店舗であっても、マルチコピー機やキオスク端末の設置されている店舗に限ります

利用時間

6時30分から23時00分まで(年中無休、故障対応を含むメンテナンス時間は除く)

必要なもの

・マイナンバーカード(暗証番号4桁が必要)

・接種証明書発行料(1部につき120円)

※接種時点で住民票がある市町村が申請先になりますので、転出等により別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合は、それぞれの市町村へ申請し、1部ずつ発行することになります。

※海外用を取得するには、令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、市町村窓口等で海外用の接種証明書を取得しており、そのときと旅券番号が同じであることが必要です。

手続き方法

 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(コンビニでの取得方法)(外部リンク)をご覧ください。

関連リンク

利用できるコンビニや、コンビニ交付の詳細は、下記のリンク内の「3.コンビニ交付の場合」の箇所をご覧ください。

 新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書)について【厚生労働省】 (外部リンク)新しいウィンドウで開きます

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康福祉課 新型コロナワクチン接種対策室です。

保健福祉センター 〒321-0526 栃木県那須烏山市田野倉85-1

電話番号:0287-82-7535 ファクス番号:0287-88-6069

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る