1. ホーム
  2. 子育て・健康・福祉
  3. 健康・医療
  4. 新型コロナウイルス関連情報
  5. 新型コロナウイルスワクチン接種
  6. 【令和5年度】6か月から4歳までの新型コロナワクチン接種(R5.7.18更新)

子育て・健康・福祉

【令和5年度】6か月から4歳までの新型コロナワクチン接種(R5.7.18更新)

生後6か月から4歳までのお子さんを対象とした新型コロナワクチン接種が、令和5年度も継続して実施されることになりました。

このワクチンは、5歳から11歳までの製剤とは違うもので、3回接種することで一定の効果があるとされています。

なお、この予防接種は、接種を望まない方に強制することはありません。また、「受ける」「受けない」の選択は、ご本人やご家族の意思に基づくものです。周りの方などに接種を強制するなど、接種を受けていない方に差別的な扱いをすることがないよう御理解をお願いします。

那須烏山市では、次のとおり接種できる体制を整えておりますので、希望される場合は、有効性や副反応等を理解された上で、日程をご確認いただき予約をお願いします。

接種できるお子さん

1回目の接種日において、生後6か月から4歳までの子

※1回目にこのワクチンを受けた方は、2・3回目接種のときに5歳となっていても、乳幼児用の接種対象です。

 

使用するワクチン

乳幼児用ファイザー社製ワクチンを接種します。接種費用は無料です。

(5歳から11歳まで用のワクチンとは違う製剤です。)

 

接種日程・接種会場

接種日程(すべて土曜日)

・乳幼児用ワクチンは、1回目から3週間を空けて2回目を、2回目から少なくとも8週間を空けて3回目を接種する必要があります。

・原則、途中からのクールの移動はできません。なお、令和4年度の初回接種が途中になっている方は、ご予約時に日程をご相談ください。

  1回目 2回目 3回目
第2クール(10人まで) 7月8日 7月29日 9月23日
第3クール(10人まで) 8月5日 8月26日 10月21日
第4クール(10人まで) 9月2日 9月23日 11月18日

※今後の日程及びワクチンに関する情報は、基本市ホームページにてご案内します。

 

接種予定時間

小児接種が終わってから接種を開始します。

当日は、午後2時頃を目安に受付を開始し、その日の受付順で接種となります。

 

接種会場

保健福祉センター(田野倉85-1)

 

予約方法

健康福祉課新型コロナワクチン接種対策室(☎0287-82-7535)に、お電話でご予約ください。

お電話の際は、お子さんの年齢・生年月日・住所・保護者の方の連絡先・接種歴をお伺いします。

受付日時

午前9時から午後5時(平日のみ) 

※各回の予約受付締め切りは、接種日の前週水曜日までです。(例:9月2日(土)が接種希望なら、8月23日(水)午後5時が受付締め切り)

 

接種券の発送について

ご予約後、予約された方にのみ「予約票」及び「接種券」を発送します。

 

ワクチン接種当日の服装

・肩がすぐ出せる服装で来てください。

・1歳未満のお子さんは、太ももに接種しますので、全体を出せるような工夫をお願いします。また、1歳以上であっても、お子さんの体格に合わせて太ももに接種する場合があります。

 

ワクチン接種当日の持ち物

○新型コロナワクチン接種の予診票(事前に記入してきてください。)

○予防接種済証の用紙

○母子健康手帳

○本人確認ができるもの(健康保険証など)

○お薬手帳(投薬されているお子さん)

○予約票(予約受付後に郵送します)

 

他の予防接種との間隔について

・このワクチン接種の前後2週間は、「インフルエンザを除く」他の予防接種を受けることができません。

・定期予防接種の予定等をご確認いただき、接種をご検討ください。

(定期予防接種は、お子さんの健やかな成長のために一番必要な時期に受けていただくようスケジュールが示されています。特に、赤ちゃんは、定期予防接種全体のスケジュールをよく確認されてからこのワクチンの接種をご検討ください。)

・インフルエンザ予防接種を受けるお子さんは、かかりつけ医で予約をする際に、新型コロナワクチン接種をすることをご相談ください。

 

保護者の方へのお願い

・現在、病気で治療中であったり体調に不安があったりする場合は、必ず、かかりつけ医と相談の上、接種を受けるかどうか判断してください。

・お子さんのワクチン接種には、保護者の同意と立ち合いが必要です。

・保護者が特段の理由で当日同伴することができない場合は、お子さんの健康状態を普段から熟知する親族等で適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。また、予診票の「接種希望書」の欄には、保護者の自署が必要です。

・ワクチン接種後は、身体が免疫をつけるための反応を起こすため、副反応が生じることがあります。詳しくは、厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンQ&A」をご参照ください。

 

接種後の健康に関する専門的な相談

・新型コロナ総合相談コールセンター ☎0570-550-096

 

接種に関する資料

○厚生労働省ホームページ「乳幼児接種についてのお知らせ」

○日本小児科学会ホームページ「新型コロナワクチン接種に対する考え方

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康福祉課 新型コロナワクチン接種対策室です。

保健福祉センター 〒321-0526 栃木県那須烏山市田野倉85-1

電話番号:0287-82-7535 ファクス番号:0287-88-6069

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る