スポーツ

「JR烏山線開業100周年記念」第19回那須烏山マラソン大会参加者募集

 第19回大会は、今年度は4年ぶりにロード(ハーフ)コースで実施します。豊かな自然を満喫しながら那須烏山市を駆け抜けてください。

◇主催 那須烏山市、那須烏山市教育委員会、那須烏山市スポーツ協会、那須烏山市スポーツ推進委員会

◇主管 那須烏山マラソン大会実行委員会

◇後援 (株)下野新聞社、(株)栃木放送、(株)とちぎテレビ、那須南農業協同組合、(一社)那須烏山市観光協会、那須烏山商工会

◇協賛 (株)アミノ、(株)島崎酒造、(公社)氏家法人会那須烏山支部、(株)伊藤園那須支店、大金温泉グランドホテル、(名)福田製紙所、(株)モンテローザ

◇日時 12月3日(日) 競技開始:午前9時10分~ ※雨天決行

◇会場 那須烏山市保健福祉センター駐車場

※駐車場利用希望者には、後日指定し通知します。

◇受付 前日及び当日の受付は行いません。アスリートビブス、計測用チップ等は事前に送付しますので大会当日忘れずに持参してください。紛失された場合は、有料(500円)での再発行となります。

◇種目

 
種目 スタート時間 クラス 区分
2km 10:00

1

小学4・5・6年生男子

2

小学4・5・6年生女子

10:05 3 親子(幼児~小学3年生)
3km 9:30 4 中学生女子
5 一般女子(高校生以上)
6 男子全般(小学生以下除く)
5km 9:20 7 中学生男子
8 一般男子39歳以下(高校生以上)
9 一般男子40歳以上
10 一般女子39歳以下(高校生以上)
11 一般女子40歳以上

ハーフ

(21.0975km)

※制限時間2時間30分

※16.7km地点で130分関門があります

9:10 12 一般女子高校生以上
13 一般男子高校生~39歳
14 一般男子40歳~49歳
15 一般男子50歳~59歳
16 一般男子60歳以上
ウォーキング 9:25 17 男女年齢制限なし

※年齢は大会当日を基準とします。

◇定員 2,000人

◇費用 一般3,500円、親子2,500円、小・中学生1,000円、ウォーキング1,500円

◇表彰 各クラス1位~6位まで表彰(ウォーキングの部を除く)

※グロスタイムではなくネットタイム(スタートライン通過からゴールライン通過までの時間)で順位を決定しますので、見た目の順位と異なる場合があります。

※計測は、グロスタイムとなります。

記録証 WEB記録証とします。(各自パソコン等で印刷)

◇参加賞 当日、参加者全員に記念品をプレゼントします。

※アスリートビブスを提示してください。

◇申込方法 原則⑴インターネットでお申し込みください。また、一人1クラスに限ります。

(1)インターネットによる申し込み

 9月28日(木)10月7日(金)までにRUNNET(https://runnet.jp/)にアクセスし、必要事項を入力して申し込む。

(2)窓口直接による申し込み(那須烏山市民のみ対応)

 9月22日(金)までに生涯学習課(市南那須庁舎2階)窓口で参加申込書 [EXCEL形式/14.5KB]に必要事項を記入の上参加料を添えて申し込む。

※(1)は手数料がかかります。

◇注意事項

・ハーフコース内に踏切があり、通過時刻によっては、一時停止していただく場合がありますのであらかじめご了承ください。

・大会当日は健康保険証又はその写しを持参してください。

・物品の紛失、その他の事故については一切責任を負いません。

・当日、貴重品預り所を設けますが、公共交通機関利用者のみの利用となります。

・申し込み後、大会に不参加が決まった人は、計測チップを生涯学習課窓口もしくは同封の返信用封筒にて郵送により返却をしてください。

・荒天時の実施の可否については、直接事務局までお問合せ下さい。参加者への連絡はしません。(当日は5時30分より)※中止の場合のみ電話対応します。

・上記の他、大会に関する事項については、大会主催者の指示に従ってください。

◇その他

・この事業は、なすから健康マイレージの対象です。

■問合 那須烏山マラソン大会事務局 生涯学習課スポーツ振興グループ ☎0287-88-6223

 

この大会は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施されています。

スポーツくじロゴ

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 スポーツ振興グループです。

南那須庁舎2階 〒321-0595 栃木県那須烏山市大金240

電話番号:0287-88-6223 ファクス番号:0287-88-2027

メールでのお問い合わせはこちら
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る