1. ホーム
  2. くらし
  3. 消費生活
  4. 消費生活注意情報
  5. 「架空請求」に注意してください!

くらし

「架空請求」に注意してください!

「訴訟最終告知という内容のハガキが届いたが、覚えがない」、「利用した覚えのない架空の請求を受けているが、どうしたらよいか」という相談が、全国の消費生活センターへ多く寄せられています。

このような架空請求に対する相談件数が急増している現状を踏まえ、架空請求による消費者被害の未然防止、拡大防止を図るため、消費者庁では架空請求対策パッケージを取りまとめました(平成30年7月22日消費者政策会議決定)。

請求手段や請求内容

(1)請求手段

架空請求の請求手段は、ハガキ、SMS(ショートメッセージサービス:電話番号を用いたメール)など、いろいろな手段が使われています。 

平成29年度以降、60~70歳代の女性を中心に、ハガキによる請求が急増しています。

(2)請求内容

「消費料金」「有料サイト利用料金」「デジタルコンテンツ利用料」「出会い系サイトの利用料」「総合情報サイト登録料」「(商品を指定しない)債権」「他社から譲渡された債権」などさまざまです。

請求者は、そのサービスを提供したと称するサイトの運営者や通信会社を名乗るだけでなく、法務省が許可した債権回収業者と同じ(または類似した)名称を名乗ったり、弁護士や司法書士、その事務所、調査会社を名乗ったりするケースもあります。

最近では、実在する公的機関に良く似た名称、実在する中央省庁の名称、公益法人等を名乗るものもあります。

(3)支払い方法

クレジットカードや銀行振込のほか、最近特に多いのは、消費者に購入させたプリペイドカードの番号を業者に伝えさせる事例(いわゆる「プリカ詐欺」)や、詐欺業者が消費者に「支払番号」を伝え、コンビニの店頭でその番号を使って料金を支払わせるというコンビニ払い(コンビニ収納代行)の仕組みが悪用され始めています。

(4)最近の具体的な手口

「連絡がなければ法的措置をとる」「最終警告」といった、脅すような言葉で不安感をあおり、「本日中に支払えば半額になる(間に合う)」「延滞料金は毎日加算されていく」「当社ではお客様の端末情報を入手している」などと、すぐに料金を支払うことや連絡することを要求してきます。

一度でもお金を払ったり、文面に記載されたあて先に連絡をしてしまうと、電話番号や職業(勤務先)などの個人情報を教えてしまうことになり、直接電話がかかってきたり、延滞料や調査料などの名目で何度もお金を要求されるようになってしまいます。

その他に、「他のインターネットサイトでも登録が確認された」「訴訟準備が進んでしまったので追加費用がかかる」などと、名目をかえて何度もお金を要求してくることもあります。

消費者へのアドバイス

利用していなければ払わない

まったく根拠のない架空請求が横行しています。何らかの名簿を入手した悪質業者がその名簿に基づき、アトランダムに根拠のない請求書や電子メール等を大量に送ったものと思われます。

関わりたくなくて振り込んでしまったり、過去に自分が使った別事業者の請求と勘違いしたり、家族が使ったと思い込んだりして支払ってしまう人もいるでしょう。こういった、勘違いや関わりたくない気持ちに付け込む手口です。

こういった架空請求に対して消費者ができる対策は、支払わずに放置し、脅し文句にひるまないようにしましょう。

最寄の消費生活センターへ相談する

同じ文面の請求書が多くの人に届いているなどの架空請求の情報やアドバイスが得られます。

「裁判所からの支払督促」や「小額訴訟の呼出状」と思われる場合には、書類の真偽の判断は難しいので、放置せず、すぐに消費生活センターに相談することが重要です。

これ以上、電話番号などの個人的な情報は知らせない

郵送の場合は、請求書が実際に届いているので、事業者は名前と住所は知っていることになります。

電子メールやSMSの場合では、事業者はメールアドレスや電話番号を知っていることになります。

新たに、個人的な情報を知られてしまうと、今度は別の手段で請求してくることが予想されます。個人的な情報を知られないようにしてください。

証拠は保管

今後何らかのアクションが業者からあるかも知れないので、請求のはがき、封書、電子メール等は保管しておくほうがいいでしょう。

警察へ届出を

根拠のない悪質な取り立てや、覚えのない料金を支払ってしまった場合は、警察に届け出ましょう。

何度も電子メール等で架空請求が届くような場合は…

ご利用のプロバイダーの迷惑メールに関する情報を確認し、携帯電話会社の「迷惑メール撃退サービス」を利用してブロックしましょう。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは商工観光課 那須烏山市消費生活センターです。

烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1

電話番号:0287-83-1014 ファクス番号:0287-83-1142

※平日午前9時から午前12時、午後1時から午後4時30分
※土・日曜日および祝日の相談は「消費者ホットライン188(局番なし)」までお願いします。

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る