幼稚園・保育園
病児・病後児保育
病児・病後児保育
症状に急変はないが回復期に至っていないお子さんや病気の回復期ではあるが集団生活が困難なお子さんを保護者の勤務の都合や病気等の理由により家庭で保育できないときに、病児保育施設で看護師や保育士が一時的にお子さんを看護・保育する事業です。
実施施設
那須南病院病児保育所
住所:那須烏山市中央3丁目2番13号 電話番号:0287-84-3911(那須南病院総務課)
那須南病院(病児保育所について)ホームページ
保育時間
月~金曜日 午前8時から午後6時まで(延長保育はありません)
(休園日 土・日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3))
対象児童
- 那須烏山市・那珂川町・高根沢町に住所を有する生後10ヶ月~小学6年生
- 保護者が那須烏山市の事業所に勤務する生後10ヶ月~小学6年生
- 那須南病院病児保育利用判断基準に準ずる場合
利用方法
- 利用する前に事前登録が必要となります。「利用登録書」に予防接種歴や既往歴、アレルギー情報等の必要事項を記入し、那須南病院総務課又は市こども課窓口に提出してください。(受付時間:月~金 午前9時~午後5時)
- 利用希望日を電話で仮予約(0287-84-3911)をします。
- 主治医(かかりつけの医師)に受診し、「診療情報提供書(利用連絡票)」の提供を受けます。(証明書の発行にはお時間がかかる場合があります。)
- 病児保育所へ本予約の連絡をします。(キャンセルの場合も必ずご連絡ください。)
- 利用当日に「利用申請書」、主治医の発行した「診療情報提供書(利用連絡票)」、「指定された持ち物」を施設に持参し、対象のお子さんを施設に預けます。
- 利用料は、お子さんのお迎えの際にその日の利用料を施設に支払います。
- 利用期間は1回の疾病につき連続7日を限度とします。1日の利用定員は3人です。
利用料(昼食・おやつ代を含む)
- 那須烏山市・那珂川町・高根沢町にお住まいの方
生活保護世帯・市民税非課税世帯 日額 0円
その他世帯 日額 2,000円 - 那須烏山市の事業所に勤務する方 日額 3,000円
※生活保護世帯・市民税非課税世帯の方は、課税状況の確認を行いますので、「利用申請書」の同意欄に必ず保護者の署名・押印をしてください。
※利用期間中に症状の変化があった場合には、施設の医師や嘱託医の診察を受ける場合があります。この際の受診料は、別途保護者の負担となります。
その他
持ち物等は、利用登録申込みの際に窓口にてご説明します。
書類ダウンロード
- 那須南病院病児保育の案内 [PDF形式/326.26KB]
- 那須南病院病児保育利用判断基準 [PDF形式/541.25KB]
- 病児保育利用登録書 [WORD形式/75.5KB]
- 病児保育利用申請書 [WORD形式/44.5KB]
- 診療情報提供書(利用連絡票) [WORD形式/36.5KB]
体調不良児対応型保育
保育実施中に児童が微熱を出すなど「体調不良」となった場合において、保健的な対応等を図る事業です。
対象児童
事業実施保育園に通所しており、保育中に微熱を出すなど体調不良となった児童であって、保護者の迎えがくるまでの間、緊急的な対応を必要とする児童
実施施設
烏山保育園、キッズランドあさひ、烏山みどり幼稚園、こうのやま保育園
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはこども課 保育グループ です。
保健福祉センター 〒321-0526 栃木県那須烏山市田野倉85-1
電話番号:0287-88-7116 ファクス番号:0287-88-6069
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年4月4日
- 印刷する
© NASUKARASUYAMA CITY CHILD CARE SUPPORT.