デモンストレーションスポーツ ウォーキング大会のコースを紹介します。
那須烏山市では、令和4年5月7日(土)に「いちご一会とちぎ国体 デモンストレーションスポーツ」として、ウォーキング競技を実施する予定です。デモンストレーションスポーツは県民であれば誰でも参加できるので、ぜひお気軽に申し込みください。詳細についてはデモンストレーションスポーツ那須烏山市開催競技についてをご覧ください。
コース案内(チェックポイント&見どころ)
実際のコースを辿ってご紹介していきます!
地図を見る場合は下記の青い枠「コースマップ」をクリック!
コースマップ[PDF形式/1.44MB]
チェックポイント(1) 烏山中央公園(スタート・ゴール地点)
・今大会のスタート、ゴール地点!付近に烏山公民館、烏山体育館があります。
↓
見どころ(1) 八雲神社
・山あげ祭に深く関連した神社です。詳しくはこちらをクリック
↓
見どころ(2) 愛宕坂
・今回のコースで最も急な上り坂。階段があったりなかったり・・・。小中学生の通学路として利用されている坂です。ゆっくり自分のペースで歩きましょう!
↓
チェックポイント(2) 島崎酒造のどうくつ酒蔵 ※11kmコース限定
・嘉永2年(1849)創業の老舗蔵元。洞窟は第二次世界大戦末期に戦車の製造をするために造られ、今ではコンサートや各種のロケにも使用されるスポットです!ここで熟成される名酒「東力士」はお土産にぴったり!
↓
見どころ(3) どうくつ酒蔵 ※11kmコース限定
・洞窟の中には1升瓶で約10万本の日本酒が貯蔵されており、オーナーズボトルとして自分だけの日本酒を保管することもできます!
↓
チェックポイント(3) 龍門ふるさと民芸館
・令和3(2021)年4月にリニューアルオープンしたばかりの注目スポット。「ベーグル」が大人気のカフェを併設しているほか、滝を特等席で楽しめるテラス席、地元の特産品・観光情報コーナーなど見どころが盛り沢山😆
↓
見どころ(4) 龍門の滝
・江川にかかる高さ約20m、幅約65mの大滝で、大蛇が棲むという伝説が名称の由来にもなっており、市内を代表する観光スポット。タイミングが良ければ、滝の上を列車が走るという全国でも珍しい光景が見られるかも・・・!?
↓
チェックポイント(4) 山あげ会館
・山あげ祭を知ることができる市内観光スポット。地元の特産品なども多く揃うのでお土産探しに立ち寄ろう!
↓
見どころ(5) 和紙会館 ※11kmコース限定
・1200年の歴史を誇り、「山あげ祭」の背景画や、県内外多くの学校の卒業証書にも使用される伝統工芸・「烏山和紙」製品の展示・販売を行っている。バラエティーに富んでいるので、お気に入りのお土産が見つかるはず😄
↓
見どころ(6) 山あげ大橋 ※11kmコース限定
・この橋は「川」に架かっておらず、橋の下に広がる景色は緑豊かで自然を感じられます。全長約250m!
↓
チェックポイント(5) 烏山高校北交差点 ※11kmコース限定
・烏山高校生が青春するために、放課後は高校生でいっぱい!
食べ歩こう!おいしいグルメをご紹介!
お店の名前をクリックすると地図を見ることができます。
石原食肉店(カレーコロッケ)
大輪精肉店(カレーコロッケ)
神山商店(カレーコロッケ)
パティスリーヒラサワ(ご地層ショコラ)
白木屋(どらバター、きんつば)
菓子工房シマダヤ(写真左から時計回りに バウムクーヘンの那須岳、もちもちシュークリーム、しらつゆ)
関連ファイルダウンロード
- 那須烏山市特設ウォーキングコースマップPDF形式/1.44MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 国体推進グループです。
南那須庁舎2階 〒321-0595 栃木県那須烏山市大金240
電話番号:0287-88-6223 ファクス番号:0287-88-2027
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年1月20日
- 印刷する