こどもの健診・予防接種等
- ホーム
- 子育て支援
- こどもの健診・予防接種等
- 先天性股関節脱臼検診費用の一部助成
先天性股関節脱臼検診費用の一部助成
先天性股関節脱臼検診
この検診は、赤ちゃんの股関節の病気を早期に発見するためのものです。病気の発見が遅れると、治療に時間を要したり、将来の歩行に影響が出る可能性があります。お子さまのために、受診推奨月齢に医療機関にて検診をうけましょう。
対象者
生後3か月から8か月未満の乳児
※受診推奨月齢:生後3か月から4か月の間
助成額
上限 5,000円(1人1回限り)
医療機関
⑴那須南病院で検査する場合
窓口支払の際、病院が定める検査費用から助成額を差し引いた金額で請求されますので、差額(自
己負担)をお支払いください。
⑵那須南病院以外の医療機関で検査する場合
窓口支払の際、全額自己負担いただき、後日こども課窓口にて償還払い(助成額申請)の手続きと
なります。
※検査費用は医療機関によって異なりますので、事前に御確認ください。
受診方法
⑴赤ちゃん訪問の際に、「先天性股関節脱臼検診受診票」をお渡しします。
⑵受診前に医療機関へ電話連絡をしてください。
⑶受診票に必要事項を記入し、母子健康手帳・受診票・保険証等を持参し、医療機関にて検査してく
ださい。
那須南病院以外の医療機関で検査した場合の償還払い(助成申請)の手続き
検査時に全額自己負担いただき、下記のとおりこども課窓口にてお手続きください。
●申請期間
検査日から1年以内
●申請場所
こども課(那須烏山市田野倉85-1 保健福祉センター)
●持参するもの
⑴領収書 原本(先天性股関節脱臼検診と記載のあるもの)
⑵受診票(検査結果の記載のあるもの)
⑶母子健康手帳
⑷保護者名義の通帳
⑸印鑑
※申請書は助成申請時に記入していただきます。
留意事項
検査後、母子健康手帳に検査結果が記載されているか御確認ください。
記載がない場合は、実施した医療機関にて記入いただくようお願いいたします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはこども課 支援政策グループです。
保健福祉センター 〒321-0526 栃木県那須烏山市田野倉85-1
電話番号:0287-88-7116 ファクス番号:0287-88-6069
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年2月19日
- 印刷する
© NASUKARASUYAMA CITY CHILD CARE SUPPORT.