1. ホーム
  2. デジタル博物館
  3. ジオパーク構想
  4. 新着情報
  5. 【お知らせ】月刊ジオパークニュース8月号を発行しました

ジオパーク構想

【お知らせ】月刊ジオパークニュース8月号を発行しました

 

ジオパークニュースvol.49 表

↑画像をクリックするとPDFデータが開きます↑

◆令和6年8月号(vol.49)を発行しました◆

ジオパーク構想の取り組みや令和6年度の事業等について掲載しています。
最新号は、南那須庁舎2階生涯学習課窓口、各ジオパーク展示会場(南那須庁舎1階ロビー、山あげ会館1階休憩スペース)や、烏山公民館等に設置していますので、ぜひご覧ください。


◆「烏山の山あげ行事」特集◆

 烏山の山あげ行事は、国指定重要無形文化財の指定のほか、「山・鉾(ほこ)・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されています。今回、実際に「山あげ」に参加してきました!


ユネスコ無形文化遺産

 山あげ行事とは、八雲神社の付祭つけまつりで、歌舞伎かぶき芝居の舞台背景用の大きな山が、若衆わかしゅうに見事にあげられ、見る人の感動を呼ぶところからついた名です。
 烏山の山あげ行事は、その独創性と歴史的な価値により昭和54年に国の重要無形文化財に指定、平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。

山をあげる若衆

 今回、筆者は山をあげる若衆の一員として参加しました。山とは竹を組んだ木枠に烏山特産の和紙を貼った「はりか」に山や滝を描いたものです。貼られた和紙の強くしなやかな手触りが印象的でした。
 いくつかある山のなかでも最も大きい山は10メートルを超え、数十人がかりで垂直に起こし上げる際の若衆の熱気と、あげた際の観客の歓声で祭りはさらに盛り上がりを見せていました!

日本最大級の移動式野外歌舞伎舞踊

 山は歌舞伎公演の舞台背景としてあげられます。演目が終わると素早く解体して移動、公演を繰り返す一糸乱れぬ団体行動は祭りの見どころです。
 祭りの始まりは永禄えいろく三(1560)年に遡ります。時の烏山城主那須資胤すけたねが当地方の疫病防除えきびょうぼうじょ五穀豊穣ごこくほうじょう、天下泰平たいへいを祈願し牛頭天王ごずてんのう勧請かんじょうしました。その祭礼の奉納余興として、当初は相撲や神楽獅子舞などが行われたことが山あげ祭りの起源です。

ジオサイトとしての山あげ行事

 山に使われる烏山和紙は、地域の自然資源を活用して作られます。また、そこに描かれた山や滝は、この地域の地形や風景の自然美を強調しています。ジオパーク構想の取り組みとして、地域の自然環境と文化資源を一体的に保護・活用することを推奨されているため、「烏山の山あげ行事」も地域の象徴の一つであるともにジオサイト(ジオパーク構想の見どころ)となっています。

9月の予定(文化財巡り・講座・体験学習イベントなど)

文化財巡り(全12回)

専門講師による解説付きジオサイト(見どころ)ツアーです。

第6回「 大和久古墳群、久保前古墳 」
日時:令和6年9月28日(土)午前9:30~12:00
集合:大和久福祉会駐車場(南大和久 956ー2)

なすからサロン(公民館講座)

「大金層から発見された丸石」
日時:令和6年9月7日(土)午前10:00~11:30
講師:宇都宮大学名誉教授 酒井 豊三郎 氏
会場:烏山公民館(那須烏山市中央2-13-8)

「里山の暮らしを見直す~喜連川丘陵における雑木林の利用から~」
日時:令和6年9月26日(木)午前10:00~11:30
講師:栃木県立博物館名誉学芸員 柏村 祐司 氏
会場:烏山公民館(中央2-13-8)

カッシー博士のなすからジオ教室

公民館で学び隊「恐竜教室」
日時:令和6年9月14日(土)午前10:00~12:00
講師:栃木県立博物館名誉学芸員 柏村 勇二 氏
会場:烏山公民館(中央2-13-8)

化石発掘隊「海の死?」
日時:令和6年9月21日(土)午前9:00~12:00
講師:栃木県立博物館名誉学芸員 柏村 勇二 氏
集合:藤田地区公民館(藤田784-1)
会場:藤田地区荒川

観光ガイド養成講座(初級)

「なすから地域の地形地質と歴史・産業」
日時:令和6年9月8日(土)午前10:00~11:30
講師:栃木県立博物館名誉学芸員 柏村 勇二 氏
会場:烏山公民館(中央2-13-8)

文化財活かし隊

文化財活かし隊については こちら から
【定期活動:毎月第1水曜日と第3火曜日 9:00~12:00】

久保前古墳(藤田地内)
日時:令和6年9月4日  (水) 
集合:藤田地区公民館(藤田784-1)

大和久古墳群(南大和久地内)
日時:令和6年9月17日(火)
集合:大和久福祉会駐車場(南大和久956-2)


講座の参加申込みは、毎月1日・15日発行の広報お知らせ版でお知らせしています。
お気軽にご参加ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化財グループです。

南那須庁舎2階 〒321-0595 栃木県那須烏山市大金240

電話番号:0287-88-6223 ファクス番号:0287-88-2027

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?