第21回那須烏山マラソン大会 参加者募集
市制20周年記念 第21回那須烏山マラソン大会
「ハーフマラソン」は市内周遊コース、「家族ペア」・「2キロメートル」は平坦で安全なコースになっております。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
第21回大会リーフレット [PDF形式/3.34MB]
開催種目
- ハーフマラソン
- 5km(中学生・高校生以上)
- 2km(女子・小学生) ※女子=新設
- 家族ペア1.4km(未就学児・小学1~2年生)
※詳細はリーフレット・RUNNETをご確認ください。
エントリーはこちら
- RUNNET 那須烏山マラソン 9月30日(火)申込締切
- 生涯学習課の窓口で申し込まれる方は、9月22日(月)までに出場種目の参加料を添えて、申込書をご提出ください。
- ハーフ・5キロメートルの方は下記ふるさと納税からもお申込み頂けます。9月30日(火)申込締切
大会開催日
令和7年11月30日(日) 雨天決行
会場・コース
那須烏山市保健福祉センター 発着 (那須烏山市田野倉85-1)
第21回大会コースマップ [PDF形式/815.17KB]
参加資格
- 参加者は、競技役員・警察官・関係者の指示に従ってください。
- 高校生以下の出場は、保護者が認めた者に限ります。
- 大会出場中の映像・写真・記事・記録等の広報媒体への掲載権・使用権は、主催者に属します。
給水
- ハーフコース内 5か所(目安ポイント:3キロメートル,6キロメートル,10キロメートル,12キロメートル,17キロメートル)
- 5キロメートルコース内 1か所(目安ポイント:2キロメートル)
- 全種目共通 保健福祉センター
当日の受付
参加者あてにアスリートビブス(計測チップ付)を事前送付しますので、当日受付の必要はありません。出場種目のスタート時刻までに、スタート地点に集まってください。
アスリートビブス等は、11月中旬までに、お申込み頂いた住所あてに郵送します。
手荷物預り所
会場に預り所を設けますので、ご利用ください。
利用にあたっては、「荷物用ビニル袋」をアスリートビブスに同封しますので、ビブスと同じナンバーマジックペンでご記入頂きビニル袋に張り付けた上、指定された会場ブースに預けてください。
※物品の紛失その他の事項については、主催者は責任を負いかねます。各自の責任で管理してください。
表彰・記録証
- 各種目・区分の上位6位まで表彰します。
- WEB完走証です。当日会場での発行はいたしません。(各自パソコン等で印刷してください。)
- 公式タイムは、グロスタイムです。
参加賞
大会当日、参加賞ブースに「アスリートビブス」を提示してください。(引換時間:7:30~11:30)
留意頂く事項
- アスリートビブスは、必ず胸部に確実に着けてください。紛失または当日忘れた方は、有料(500円)での再発行となります。
- 当日の参加申込み及び種目変更はできません。
- 会場には、保健師・看護師が常駐しますが、対応は健康相談または応急処置のみとなります。万が一に備え、健康保険証を持参してください。
- 来場する際、駐車場を希望される方は、RUNNET申込時に指定してください。
- 悪天候・災害等で大会が中止になった場合は、参加料の返金は致しません。
JR烏山線 時刻表
JR烏山線(アキュム)にてご来場される方は、こちらの時刻表をご参照ください。
前回大会参加者様の声
ハーフコース
- アップダウンがありきついかなぁと感じたが、全体的に気持ちよく走れた。
- 走ってても混雑なく、自分のペースで走れた。
- 景色に変化があり、綺麗で走っていて楽しめた。
5キロメートルコース
- スタート直後の急坂と適度なアップダウンがあり、面白いコースだった。
- ほどほどのアップダウンがあり、5キロメートルでも楽しめた。
小学生2キロメートルコース・家族ペア1.4キロメートルコース
- 学校の持久走大会より少し長い距離なので、練習にもなりよかった。
- 未就学児でも参加しやすかった。
おもてなし
- 参加料が安くてとてもよかった。豚汁もおいしく、参加賞のタオルもよかった。
- 沿道でのあたたかい応援や、スタッフの笑顔がとてもうれしかった。
- 地元の特産品を参加賞でもらえてうれしかった。
- スタートの太鼓演奏が気持ちをあげてくれた。
- すべてが待つことなくスムーズだった。更衣室は清潔で、スタート直前までくつろげた。
昨年度からの改善ポイント
- 小学生2km・家族ペア1.4kmのスタートを、高学年・低学年・未就学児に分けて行います。
- 5kmコースを変更して、競技中の安全性を向上します。
- ハーフマラソンコースの一部を変更して、路面の状態と走りやすさの向上を目指します。
- 烏山線の乗降時刻を考慮したスタート時刻とします。
栃木県内のマラソン大会に参加して当たる!もらえる!
那須烏山マラソン大会は「栃をかける旅」の対象大会です。
1大会完走すると誰でも応募できるSNSキャンペーンや、期間中に開催される対象大会に複数出場するとオリジナル「旅のしおり」など、様々な企画が用意されています。詳細は公式HPやSNSをご確認ください。
- 実施期間:令和7年10月~令和8年6月
- 参加費:無料
- 公式HP:https://rockspark.jp/tochikake
那須烏山マラソンは、毎年11月の最終週の日曜日に開催します
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 生涯学習・スポーツグループです。
南那須庁舎2階 〒321-0595 栃木県那須烏山市大金240
電話番号:0287-88-6223 ファクス番号:0287-88-2027
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年7月11日
- 印刷する