1. ホーム
  2. まちづくり・観光・産業
  3. 都市計画
  4. 建物の新築・増改築について

まちづくり・観光・産業

建物の新築・増改築について

建物を新築、増改築するとき

都市計画区域内 → 那珂川の右岸側(西側)の地区 で建物を新築又は増築(10m2以上)をする場合は、建築確認申請が必要です。
都市計画区域外 → 那珂川の左岸側(東側)の地区 では、用途・構造等により確認申請の提出が不要な場合があります。(確認申請の提出が不要でも工事届の提出は必要です。)

一定規模以上の工作物を建設する場合は、都市計画区域内外どちらでも確認申請が必要です。

建築確認申請及び都市計画に関係すること

市内の都市計画区域内において、市街化区域及び市街化調整区域は定めていません。「非線引き都市計画区域」です。
都市計画区域内で防火地域及び準防火地域は定めていません。
なお、都市計画区域内全域が建築基準法第22条の規定による区域に指定されています。

【那須烏山市の都市計画について】へリンク

建築確認申請の受付窓口は、市の都市建設課です。(民間の審査機関をご利用の場合は市を介す必要はありません。)
審査は、宇都宮土木事務所が行います。栃木県県土整備部建築指導課が行います。受付した確認申請書類は市から県へ進達します。

※令和7年4月1日から各土木事務所にあった確認申請等の窓口が県庁に集約されます。

確認申請が必要かどうかや建築基準法についての相談は、栃木県県土整備部建築指導課へお問合せください。

【栃木県 建築確認申請関係窓口】へ外部リンク

【栃木県 建築確認申請等のご案内】へ外部リンク

確認申請の受付に必要な部数は、

 正1部、副1部(消防同意が必要な場合は副2部)
 概要書1部、工事届1部
 (浄化槽を設置する場合は浄化槽関係書類も一緒に提出してください。)

また、浄化槽放流水を市道側溝や市管理水路等に接続する場合は、占用許可が必要になります。都市建設課管理グループにご相談ください。

市の垂直積雪量は30cmです。

道路種別の確認は、下記までお問合せください。

市道→→→那須烏山市都市建設課
国県道→→→烏山土木事務所保全部
その他基準法上の道路→→→宇都宮土木事務所 栃木県県土整備部建築指導課(指定道路図等の公開についてへ外部リンク)

※都市計画道路の資料は都市建設課で閲覧できます。

建築協定等がある地域

高峰パークタウン内は、建築協定を定めています。
確認申請提出時に建築協定チェックリスト及び確認申請書類の副本を1部、市に提出してください。
建築協定チェックリスト等については、住まい館那須烏山店(0287-82-2212)にお問合せください。

※詳しくは、下記までお問い合わせください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは都市建設課 都市計画グループです。

南那須庁舎1階 〒321-0595 栃木県那須烏山市大金240

電話番号:0287-88-7118 ファクス番号:0287-88-0572

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る