1. ホーム
  2. くらし
  3. 消費生活
  4. 消費生活注意情報
  5. 「還付金詐欺」に関する相談が増えています(2024年9月9日更新)

くらし

「還付金詐欺」に関する相談が増えています(2024年9月9日更新)

 還付金詐欺とは、役所等をかたって自宅の固定電話等に電話をしてきて、税金や保険料等が還付されるなどと説明し、そのための手続きとしてATMに誘導するなどしてお金をだまし取る手口の詐欺です。

 近年、手口が多様化しており、ATMから振り込ませる従来の手口のほか、インターネットバンキングを使って振り込ませる手口も見られます。

 役所等から「お金が返ってくる」という電話がかかってきたら、それは還付金詐欺です。話し込まず、すぐに電話を切ってください。不安を感じたら、家族・知人、警察や最寄りの消費生活センター等に相談してください。

国民生活センター  ホームページ(外部リンク)

 

トラブルにあわないために

  • 役所等から「お金が返ってくる」と言う電話がかかってきたら、それは還付金詐欺です。そのまま電話を切るようにしてください。
  • 還付金等に心当たりがある場合は、自分で役所等の担当部署を調べたうえで連絡し、確認してください。
  • 「お金を返すために必要」などと言われ、名前や住所、銀行名、口座番号等の個人情報を聞かれても絶対に答えてはいけません。
  • 不審な電話の対策として、防犯機能付き電話機の導入や、電話機の留守番電話機能、ナンバー・ディスプレイ機能などを活用しましょう。
  • 不安を感じたら、すぐに家族・知人、警察、最寄りの消費生活センター等に相談してください。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは商工観光課 那須烏山市消費生活センターです。

烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1

電話番号:0287-83-1014 ファクス番号:0287-83-1142

※平日午前9時から午前12時、午後1時から午後4時30分
※土・日曜日および祝日の相談は「消費者ホットライン188(局番なし)」までお願いします。

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る