返金詐欺に注意!「〇〇ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑ってください(2024年10月22日更新)
〇〇ペイ等のコード決済サービスを悪用して金銭を騙し取る手口に関する相談が全国の消費生活センター等に寄せられています。相談事例をみると、ネットショッピングで商品を購入した消費者が、販売業者から「欠品のため、コード決済アプリを使って返金する」等と言われ、返金手続きを誘導されているうちに、「いつの間にか送金してしまっていた」というトラブルが目立ちます。
トラブルにあわないために
- 「〇〇ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑いましょう。
- 通販サイトを利用する際は、販売業者の名称・所在地・電話番号が明確に記載されていない、商品価格が通常より安い、支払方法が銀行振込みや電子マネーに限定されている、返品・返金のルールが記載されていない等のサイトは詐欺サイトの恐れがありますので、利用前によく確認しましょう。
- 不安を感じたら、すぐに家族・知人、警察、最寄りの消費生活センター等に相談してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工観光課 那須烏山市消費生活センターです。
烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1014 ファクス番号:0287-83-1142
※平日午前9時から午前12時、午後1時から午後4時30分
※土・日曜日および祝日の相談は「消費者ホットライン188(局番なし)」までお願いします。
アンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年11月15日
- 印刷する