国民健康保険の手続き
国民健康保険 届出をする場合
転入・転出や就職など生活が変わるとき、国民健康保険では次のとおりの手続きが必要です。手続きは烏山庁舎市民課または南那須庁舎市民課南那須分室で行えます。14日以内に忘れずに行いましょう。
どうする | こんなとき | 届出に必要なもの |
---|---|---|
国民健康保険に 加入する |
他の市区町村から転入したとき(前住所地で国保だった場合) |
|
社会保険等勤務先の健康保険を抜けたとき |
|
|
社会保険等の扶養からはずれたとき |
|
|
子どもが生まれたとき |
|
|
外国籍の方が加入するとき(住民登録されている方のみ) |
|
|
生活保護を受けなくなったとき |
|
|
国民健康保険を 抜ける |
他の市区町村に転出するとき(那須烏山市で国保だった場合) |
|
社会保険等勤務先の健康保険に加入したとき |
|
|
社会保険等の被扶養者になったとき | ||
被保険者が亡くなられたとき |
|
|
生活保護を受けるようになったとき |
|
|
再発行の 手続をする |
資格確認書をなくしたり、汚れて使えなくなったとき |
|
その他 | 就学のため、子どもが他市区町村へ転出するとき |
|
那須烏山市内で住所がかわったとき |
|
|
世帯主や氏名が変わったとき | ||
世帯を分ける、一緒にしたとき |
(国民健康保険加入・喪失における注意事項)
- マイナ保険証及び資格確認書を持参せずに受診した場合は、全額自己負担(10割負担)となります。
- 他の保険等に加入している期間に国民健康保険を使って受診した場合は、国民健康保険が負担した分の医療費を返還してもらう場合があります。
- 国民健康保険を抜ける手続きをしないと、保険税が課税され続けるため、保険料を二重に支払ってしまうことがあります。
- 国民健康保険に加入する場合は、届出をした日からではなく、国民健康保険資格を得た日(例:退職した翌日等)からの加入となるため、さかのぼって国民健康保険税が課税される場合があります。
資格喪失証明書 [WORD形式/15.96KB]
資格喪失証明書記入例 [PDF形式/3.7MB]
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民課 国保医療グループです。
〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1116 ファクス番号:0287-83-1141
メールでのお問い合わせはこちら- 2024年11月28日
- 印刷する