移住者 三嶋 君夫さん・礼子さんご夫妻
田舎暮らしに憧れて東京八王子→那須烏山市へ
理想の暮らしに一歩前進
三嶋 君夫さん・礼子さん
■プロフィール
田舎暮らしに憧れて東京都八王子市から令和4年10月に那須烏山市にご夫婦で移住。趣味は散歩と家庭菜園。
移住のきっかけは?なぜ縁もゆかりもない那須烏山へ?
もともと将来的には、自然に囲まれながら半自給自足ができる田舎暮らしがしたいと思っていました。子どもが社会人になり、親の介護もひと段落した5.6年前から本格的に考え始め、移住相談会に参加したり実際に気になった地域を訪れたりして移住のイメージを膨らませました。栃木県に限らず、茨城県や神奈川県…親戚がいる九州方面などいろんなところへ行きました。
私たちの感覚では、八王子と那須烏山市の風景はさほど変わりません(八王子駅前は栄えていますが…)。でも、住宅地に住んでいたので人の多さや交通量は断然多く、少し息苦しさを感じていました。半自給自足に憧れて、シェア畑を利用したこともありますが、10平米の区画だったため、作れる数は限られるし、自宅からは自転車で片道40分、公共交通を使うと片道1時間以上かかり、往復するだけで疲れてしまって…。
正直、那須烏山市は知らない土地でしたが、訪れてみて、自然も豊かだけれども、スーパーや郵便局等もまとまった場所にあって生活に困らず、程よい田舎だなと思いました。それに、私たちが理想としていた暮らしのイメージにピッタリでした。
写真)自宅すぐそばの家庭菜園
実際に住んでみてどうですか?魅力はどんなところですか?
八王子に住んでいる時と比べて、道路、駐車場、レジが混んでいなくて並ばないという点でイライラがなくなりました(笑)
あと、ふたりとも散歩が趣味で、荒川沿いを歩ける「大金ウォーキングトレイル」がお気に入りのコースです。とても珍しい野鳥がいて、会うのが楽しみで毎日通いましたし、野鳥を撮影していたカメラマンとも仲良くなりました。夏場、家の近くの小川でホタルが見られたときは本当に驚きました。この歳になって初めて見たものですから…。
そのほかにも、歩けばその辺に野草や花が咲いていたり、カエルの鳴き声が聞こえてきたり…、地元の方は、あたりまえの環境かもしれませんが、私たちにとったら普通ではなく、何気ない生活の中で幸せを感じています。
また、自治会活動などを通して、地域の方にはいろんなことを教えていただいたり、採れたての野菜をいただいたりと親切にしてもらっています。世間では、移住者はよそ者扱いされるという話も聞きますが、そんな気持ちになることなく生活しているので、地域の方には感謝しています。


写真)左から、散歩コースにしている大金ウォーキングトレイルは春には桜が満開に/近所を散策中に見つけたヤマユリ
移住をしてデメリットを感じることはありますか?
承知の上で覚悟して移住してきたのでそこまで悩んではいませんが、挙げるとすれば、働き口がなかなか見つからないことですかね。年齢的なものもありますが、探すのに少し時間がかかりました。
あとは、交通機関が少ないことです。お友達を呼んでも自分の車で案内が必要で、できれば同じ景色を見ながらバスに乗ったりして案内できればよかったかな?と思いました。
これからやりたいことはありますか?
那須烏山市に来たからには、地域の何か地域のお役に立ちたいなと思っています。今はまだ何も知識がありませんが、後継者不足が問題となっているような農業のお手伝いができたらいいなと思っています。私たち自身、農業には興味があり、いろんな野菜を作ってみたいので、教えていただきたいです。
移住を考えいてる人へのメッセージ
那須烏山市は、どこと比べても負けていないです!何より、自然とまちのバランスが良いし、人が親切です。この魅力をたくさんの人に知ってもらいたい。でも、本当は、この住みやすさを独り占めしたくて教えたくない気持ちもあります(笑)それくらい魅力的なので、まずは現地にお越しいただいて、みなさんに目と体で感じてほしいと思っています。
写真)移住先「那須烏山市」を訪れた娘さんと龍門の滝での家族写真
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり課です。
烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1151 ファクス番号:0287-83-1142
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年9月7日
- 印刷する