1. ホーム
  2. くらし
  3. 税金・保険料
  4. 市県民税(給与特徴)
  5. eLTAXでの特別徴収税額通知データの受取

くらし

eLTAXでの特別徴収税額通知データの受取

概要

 eLTAX(地方税ポータルシステム)では、特別徴収義務者用の特別徴収税額通知書について、通知内容をデータ化し、電子署名を付与することで法的効力をもたせた特別徴収税額通知書を、電子的方法により提供することが可能です。

 本市においては、平成29年度分から希望される特別徴収義務者に対して、eLTAXを利用した特別徴収税額通知データ(電子署名有り「正本通知」)の送付をしています。また、令和6年度より、納税義務者用の特別徴収税額通知書の電子的送付も対応しています。

 ただし、令和6年度からの特別徴収税額通知書の受取りを電子データで求めることができるのは、eLTAXを通じて給与支払報告書を提出した場合に限られます。これに伴い、電子署名なし「副本通知」が廃止されることとなりますので、令和6年度からの特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用・納税義務者用)は書面正本電子データ正本のどちらか2択となります。

受取方法

 

特別徴収義務者用

納税義務者用

書面

書面で通知書を送付

書面で通知書を送付

電子データ

eLTAXで通知書の電子データを送付

eLTAXで通知書の電子データを送付(※)

(※)納税義務者用の電子データは、電子的に配付(社内システムやメール等)できる場合のみ選択可能です。

 なお、変更通知書につきましては書面で通知書を送付します。電子データでの送付を希望される場合は恐れ入りますが個別でご相談ください。

電子データによる受取を希望する場合

 eLTAXで給与支払報告書を作成する際に、特別徴収税額通知の受取方法について「電子データ」を選択し、特別徴収税額通知を受 け取るための「通知先メールアドレス」を設定してください。

書面による受取を希望する場合

 eLTAXで給与支払報告書を作成する際に、特別徴収税額通知の受取方法について「書面」を選択してください。なお、給与支払報告書を書面で提出した場合は、書面で通知書を送付することになっております。

受取方法及び通知先メールアドレスを変更する場合

 eLTAXで給与支払報告書を提出する際に選択した受取方法及び通知先メールアドレスを変更する場合は、「給与所得等に係る特別徴収義務者所在地・名称変更等届出書」の該当事項に変更内容を記載し提出してください。

届出用紙はこちらをご覧ください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは税務課 市民税グループです。

烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1

電話番号:0287-83-1114 ファクス番号:0287-83-1141

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る