令和5年度なすから特派員を募集します
なすから特派員とは
なすから特派員は、市民参加型のシティプロモーションの一環として、暮らしぶりを中心とした本市の魅力を自身のSNSを活用して発信する事業です。
市がなすから特派員として委嘱をした個人や団体の方々が活動しています。
活動内容については、那須烏山市定住促進サイト「なすからいふ」内の「なすから特派員」をご覧ください。
取組内容
-
SNSで自身のアカウントを活用し、本市の魅力を発信する。(SNSに投稿する際には、「#なすから特派員」「#那須烏山市」「#なすからいふ」「#五感で楽しむ那須烏山」などのハッシュタグを付ける。)
- その他シティプロモーション事業に参加・協力する。
参加資格
- 「那須烏山市が好き」「那須烏山市をPR」したいと思う高校生以上の個人又は団体であること。
- SNSで自身のアカウントを活用し、積極的な情報発信(月2~3回以上)ができること。
- 市ホームページ等へのプロフィール掲載に同意いただけること。
- 投稿した写真等について、市ホームページや広報誌、その他市が作成する媒体への掲載に同意いただけること。
- 活動に係る注意事項および禁止事項を遵守できること。
- シティプロモーション事業に御協力いただけること。
募集期間
令和5年2月15日(水)~ 随時募集中
任期
委嘱から令和6年3月31日(日)まで
応募方法
応募用紙に必要事項を記入のうえ、那須烏山市まちづくり課あてご提出ください。
(応募いただいた方は、書類審査後にまちづくり課にて面接を行います。)
- 郵 送:〒321-0692 那須烏山市中央1-1-1 那須烏山市役所まちづくり課定住推進グループ宛て
- メール:machizukuri@city.nasukarasuyama.lg.jp
- 窓 口:平日8時30分から17時15分まで(那須烏山市役所 烏山庁舎1階 まちづくり課)
※※※詳しくは募集要項をご確認ください※※※
その他
- 投稿に際しては、個人のスマートフォン、タブレット等をご使用ください。
- 活動に対する報酬等はありません。
-
投稿内容が不適切である方や、参加資格を満たさないと判断された方は、なすから特派員を解嘱させていただく場合があります。
那須烏山市の「暮らしぶり」発信とは?
- 住 -すまう- … 「なんてことない毎日」、日常生活、住環境
- 縁 -つながる- … 縁をもつ人、出身者、関係人口、交流人口
- 働 -はたらく- … 働き方、農業、創業
- 育 -そだてる- … 子育て、草木、人材、心
- 楽 -たのしむ- … レジャー、趣味、自然環境、余暇
(これらは那須烏山市定住促進サイト「なすからいふ」で紹介中のテーマです)
…などなど、様々な視点で本市の暮らしぶりを発信していただきます。
本市で過ごす何気ない日常を市民目線で発信することで、移住希望者や本市に興味を持つ方に本市での暮らしをイメージしてもらいたいと思います。
自身にとってはなんてことない毎日が、外から見ると魅力的な日常に映り、本市の新たな魅力になるかもしれません。
あなたの暮らしぶりを発信してみませんか?
たとえば…
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり課です。
烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1151 ファクス番号:0287-83-1142
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年2月15日
- 印刷する