1. ホーム
  2. 市政情報
  3. 審議会・委員会
  4. 那須烏山市総合教育会議

市政情報

那須烏山市総合教育会議

 教育の政治的中立性、継続性・安全性を確保しつつ、地方教育行政における責任の明確化、迅速な危機管理体制の構築、市長と教育委員会の連携強化を図ることを目的として、平成26年6月に「地方教育行政の組織及び運営に関する法律(以下「法」という。)」が一部改正され、平成27年4月に施行されました。近年の教育行政においては、福祉や子育て、地域振興などの一般行政との緊密な連携が必要となっています。

 総合教育会議は、法第1条の4の規定に基づき、市長及び教育委員会(教育長及び教育委員)で構成し、主に「(1)教育大綱の策定」や「地域の実情に応じた教育、学術及び文化の振興を図るために重点的に講ずべき施策」、「(3)児童・生徒などの生命・身体の保護など緊急の場合に講ずべき措置」について協議することとなっています。

 市長と教育委員会が円滑に意思疎通を図り、本市教育の課題や目指す姿等を共有しながら、効果的に教育行政を推進していくことを目的に設置するものであり、本会議は、市長が招集することとなっています。(必要に応じて意見聴取者の出席を要請することがあります。)

 

令和7年度 第1回総合教育会議(令和7年6月27日開催)

開催場所 那須烏山市役所南那須庁舎 大会議室

議題 ⑴ 次期教育振興ビジョン策定方針について

   ⑵ 懸案事項にかかる意見交換

   ⑶ 公共施設を核としたまちづくりの推進について

【資料】

01第1回総合教育会議 要点録 [PDF形式/315.97KB]

02次第 [PDF形式/76.52KB]

03総合教育会議参加者名簿 [PDF形式/119.14KB]

04那須烏山市教育振興ビジョン(4期計画)策定方針(案) [PDF形式/391.59KB]

05総合教育会議意見交換資料(こども課) [PDF形式/64.65KB]

06那須烏山市公共施設等総合管理計画改定版(概要版) [PDF形式/937.77KB]

07まちづくりのグランドデザイン(案)概要版 [PDF形式/586.09KB]

※不登校・いじめに関する各学校の集計結果に関する資料は非公開としています。

会議の開催状況

令和6年度以前の総合教育会議についてはこちら

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総合政策課 秘書政策グループです。

烏山庁舎2階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1

電話番号:0287-83-1112 ファクス番号:0287-84-3788

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る