なすから市民活動推進物品貸出制度【令和7年11月開始】
市民主体のまちづくり活動の充実を図り協働のまちづくりを推進するため、公益的な活動を行う団体に対し、市が所有する物品を貸し出します。
貸出対象団体
- なすから市民活動団体に登録されている団体
- 那須烏山市内の自治会
貸出対象となる活動
- 地域課題解決や地域活性化に資する活動で、自主的かつ公益的な活動
- 那須烏山市内での活動
※営利、宗教、政治、選挙活動、法令等又は公序良俗に反する活動等は対象外です。
貸出物品
| No. | 物品の名称 | 数量 | 規格等 | 写真 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 音響設備 (マイク・スピーカーセット) | 1セット | サンワサプライ MM-SPAMP10 スピーカー・有線マイク1本・ワイヤレスマイク1本(単3乾電池2本必要) |  | 
| 2 | プロジェクター | 1個 | エプソン EB-E01 XGA3300ルーメン |  | 
| 3 | スクリーン | 1個 | サンワサプライ PRS-Y100HD 床置き式・100型・ アスペクト比16:9 寸法:幅約2537×奥行285×高さ2100mm(※ロール式で収納できます) |  | 
| 4 | 折りたたみテーブル | 5台 | アイリスチトセ 幅1800×奥行450×高さ700mm |  | 
| 5 | 折りたたみイス | 30脚 | アイリスチトセ アルミ折りたたみチェア 幅430mm |  | 
貸出料金
無料
※貸出物品の使用に必要な電池等の消耗品は使用者の負担です。
貸出期間
原則3日以内(市役所の閉庁日を除く)
借用申請
- 事前予約
使用開始日の3箇月前から7日前までに電話等で下記連絡先に事前予約する。
連絡先:0287-83-1151(まちづくり課なすから暮らし推進グループ)
2.借用申請書の提出
使用開始日の5日前までに別記様式第1号 借用申請書 [WORD形式/15.92KB]を提出する。
提出先:那須烏山市役所烏山庁舎1階 まちづくり課なすから暮らし推進グループ
又は
Eメール(machizukuri@city.nasukarasuyama.lg.jp)
物品の返却
貸出物品の返却にあわせて、次のものを提出してください。
- 別記様式第2号 使用実績報告書 [WORD形式/17.05KB]
- 活動状況のわかる写真
物品借用にあたっての注意事項
- 借用申請後に、貸出予定の物品に故障などが生じた場合は、貸出しの取り消しを行う場合があります。市は、貸出しを取り消したことによって生じた損害について、賠償する責任を一切負いません。
- 貸出物品の破損等がないよう善良な注意をもって管理してください。
- 貸出目的以外の使用や転貸は禁止です。
- 貸出物品に破損等を生じさせたときは、借用者が修繕又は賠償の責任を負うものとします。
- 貸出物品の使用によって生じた事故等については、借用者の責任において処理するものとします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり課 なすから暮らし推進グループです。
烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1151 ファクス番号:0287-83-1142
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年10月31日
- 印刷する
