JR烏山線の利用向上について考えてみませんか
JR烏山線が「利用の少ない線区」として公表されました
JR東日本は、コロナ禍などによる経営状況の悪化を踏まえ、1キロあたり1日平均乗車数を示す「輸送密度」(平均通過人員)が1日当たり1,000人未満を目安として、ローカル路線について見直しの検討を行うこととされました。
また、地方交通路線を取り巻く問題を踏まえ、輸送密度(平均通過人員)が1日当たり2,000人未満の「利用の少ない線区の経営状況」を開示することとなりました。
この公表において、JR烏山線は次のとおり公表されました。
※詳細は、以下URLをご覧ください。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220728_ho01.pdf
平均通過人員 | 収支 | 収支率 | |
令和元年度(2019年度) | 1,430人 | △7億円 | 10.5% |
令和2年度(2020年度) | 1,148人 | △5億7千万円 | 9.0% |
公表された情報のうち、最新の令和2年度の平均通過人員は1,148人であり、直ちに存続・廃止について協議されるものではありませんが、平均通過人員2,000人未満の「利用の少ない線区」であることが明らかとされています。
「からせん」の愛称で親しまれるJR烏山線は、朝夕の通勤、高校通学や、小学生の登校に利用される等、地域の足として、また地域のシンボルとして、市民の日常生活を支える必要不可欠な路線です。
「利用の少ない線区」である現状を皆で共有し、今後の利用向上を目指しましょう。
「からせん」に、久しぶりに乗ってみませんか?
令和5年4月にJR烏山線開業100周年を迎え、令和6年3月にはJR烏山線を走行するアキュムが導入から10周年を迎えました。
皆様も、普段は自家用車で往来する区間を、お休みの日は「からせん」を利用してみる、ちょっとお出かけするときにご家族で「からせん」を利用してみるなど、自身の生活スタイルに合わせて、積極的にJR烏山線を利用してみませんか。
市は、より一層の「からせん愛」の醸成、利用向上に努めてまいります。
市民の皆様も、ぜひご関心をお願いします。
将来の市民が、150年、200年目をお祝いできるよう、皆で力を合わせましょう。
開業までの歴史・先人の苦労に思いをはせ、感謝を込めながら、
ありがとう「からせん」、これからもよろしくね。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり課 地域交通グループです。
烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1151 ファクス番号:0287-83-1142
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年7月23日
- 印刷する