定住者 NPO法人クロスアクション代表理事 高橋 誠一さん
つながりを大切にする那須烏山市民
地域の人とふれあえば魅力が分かる・・・!?
NPO法人クロスアクション代表理事
高橋 誠一さん
■プロフィール
20代で東京からUターン後、実家の床屋を継ぐ。那須烏山市の伝統的な地域行事「山あげ祭」に関わりながら、地域で様々な活動を行う。2017年にNPO法人クロスアクションを設立。イベントの開催や地域住民・団体との交流会、学生とのまちづくり活動を通し、地域コミュニティの活性化等に貢献している。



写真)左から、農業の生産者と消費者のつながる場として開催している「烏山朝市」/学生(大学生・高校生)とのフィールドワーク/クロスアクションが運営するコミュニティスペース「ぷらっと」では、様々な団体等が交流の場として利用。
那須烏山市の好きなところは何ですか?
那須烏山市の好きなところといえば、「人の良さ」「自然の豊かさ」「歴史と文化」です。
「人の良さ」で言えば、那須烏山市の人って助けたがるんですよ。困っていると話を聞いてくれて手を差し伸べてくれる。しかも、自分が思っている以上に面倒を見てくれて、気にかけてます。あと、田舎ならではかもしれませんが、つながりを大切しているなと感じます。
「自然の豊かさ」は、水が流れているところです。市内には、那珂川や荒川、江川、そのほかにも、小川がたくさんあり、水に恵まれている地域です。夏場は、アユ釣り客で賑わっていてそれも魅力の一つ。ぜひ、水の音を聞いて癒されてほしいです。
「歴史と文化」は、山あげ祭をはじめ烏山城など、那須烏山市には歴史が深い文化資源がたくさん残っています。そういったものに目を向けて歴史的背景を調べてみると自分の中で新しい発見があってとても面白いです。
那須烏山市といえば〇〇!
やはり、「人の良さ」ですかね…?例えば、山あげ祭は、無形文化財と言われています。物としては、目に見えないけれど、この地域に関わる人たちが祭りを作り上げ、支え、それを魅せる…。つまり、人ありきなんです。山あげ祭が460年も続いているのって、先人たちが人とのつながりを大切にしてきたからこそだと思うんです。那須烏山市の好きなところでも“人の良さ”はあげましたが、この地域に住む人の魅力が資源の価値を上げているんじゃないかと思っています。
なので、きっと、いろんな人と触れ合うことで、移住してきても居続けたい!って思ってもらえるまちなのかな?と感じています。




移住を考えている人へのメッセージ
クロスアクションでは、「何かやってみたい」が実現できるまちになってほしいと思い活動しています。移住をして何か地域活動にチャレンジしてみたいと思っている方がいましたら、ぜひ、お気軽にクロスアクションにご相談ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり課です。
烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1151 ファクス番号:0287-83-1142
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年9月7日
- 印刷する