地域ふれあい活動事業補助金
自治会や地域のコミュニティ団体が中心となり実施する、幅広い世代間の交流活動を通した明るく住みよい地域社会をつくるための地域活動に対して、その経費の一部を補助します。
期間
令和7年4月1日~令和8年2月28日
対象
市内の自治会等の団体が、世代間交流を図りながら1年間計画的に行う、地域ふれあい活動事業
(対象経費)報償費、消耗品費、食糧費、印刷製本費、使用料・賃借料等
※内容によっては対象外となる場合があります。交付要項等を確認してください。
(事業例)
・職員出前講座(必ず1回以上行う)
・地域の運動会、お祭り
・レクリエーション大会
・農業体験や環境美化活動
・ボランティア活動
・昔遊びや伝統芸能の伝承等
・花づくり活動
※職員出前講座メニューは、こちら (おたのしみプラン9~10ページにも掲載しています)を参照してください。
補助額
年間総事業費の2分の1以内(限度額30,000円)
要件
・地域全体で活動に取り組むための組織を作ること。
・活動は、子どもから大人までのあらゆる年齢層を対象とし、特に地域での体験活動に重点をおくこと。
・年間を通して4回以上の活動を行うこと。花づくり活動を行う場合は、花壇の最低面積が8平方メートル以上でプランターの場合は10個以上が対象です。
その内1回以上の活動で、職員出前講座を利用すること。→職員出前講座
・将来にわたり市の助成に頼らず、自主的・継続的に行えるような活動に取り組むこと。
・3年連続同内容でのお申込みはできません。1つ以上の新規事業が必要です。
申込
8月29日(金)までに申請書に必要事項を記入し、下記あて申し込む。
※申請書は5月上旬に南那須庁舎生涯学習課と烏山公民館の窓口に設置します。
関連ファイルダウンロード
- R7地域ふれあい実施要項PDF形式/258.67KB
- R7手続きの流れPDF形式/130.47KB
- 補助金等交付申請書WORD形式/33KB
- 地域ふれあい 申請書様式・予算関係(申請)EXCEL形式/20.29KB
- 03-2 活動事業計画書・運営委員名簿(交付申請書)WORD形式/39KB
- R7職員出前講座PDF形式/142.49KB
- 令和7年度おたのしみプランPDF形式/2.24MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。
南那須庁舎2階 〒321-0595 栃木県那須烏山市大金240
電話番号:0287-88-6223 ファクス番号:0287-88-2027
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年4月16日
- 印刷する