各課紹介
総合政策課/まちづくり課/総務課/税務課/市民課/健康福祉課/こども課/農政課/商工観光課/都市建設課/上下水道課/会計課/議会事務局/学校教育課/生涯学習課
課局名をクリックすると、各課局からのお知らせ情報や事務分掌をご覧いただけます。
総合政策課
所在地:321-0692 那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1112
ファクス番号:0287-84-3788
秘書政策グループ
市長の特命事項、庁議、市長及び副市長の秘書、市長会、議会対応、総合企画及び総合調整(総合計画・総合戦略、過疎計画、包括連携協定)、重要政策対応(公共施設の統廃合、行財政改革)、土地利用(土地利用計画、土地利用に関する事前指導、土地利用対策審議会、地価調査・地価公示)
庁舎整備推進室
庁舎整備
広報広聴グループ
広報(広報なすからすやま、広報お知らせ版、広報カレンダー、公式SNS)、市勢要覧、定例記者会見、行政相談、広聴、市政懇談会、ホームページ管理
情報統計グループ
自治体DXの推進、情報セキュリティ対策、難視聴対策(携帯電話、地デジ)、社会保障・税番号制度、庁内ネットワーク、 統計調査
財政グループ
財政全般の企画・連絡調整(中長期財政計画)、予算の編成・執行管理、地方債・一時借入金、地方交付税、財政状況の公表、債権・基金、決算、寄附採納、公会計
まちづくり課
所在地:321-0692 那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1151
(環境)0287-83-1120
ファクス番号:0287-83-1142
なすから暮らし推進グループ
まちづくり支援(まちづくり推進、コミュニティ、市民との協働、NPO、地域の学校を核とした地方創生事業)、移住・定住の推進(移住相談・移住促進に係る各種補助金)、シティプロモーション、ふるさと納税、地域おこし協力隊、都市間交流の総合調整(FIT構想推進協議会、ふるさと烏山会)
地域交通グループ
地域公共交通(統合交通体系の整備計画、生活路線バス、市営バス、デマンド交通)、烏山線利用向上対策、道の駅整備計画
環境グループ
公害防止、犬の登録等、衛生管理・指導、墓地等許可、資源・エネルギー、一般廃棄物の処理・計画、ごみ収集・清掃、ごみ減量、ごみ処理施設
総務課
所在地:321-0692 那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1117
ファクス番号:0287-84-3788
人事グループ
儀式、表彰、栄典、人事全般、定員管理、人事評価、研修、給与、共済組合、福利厚生、安全衛生、公務災害補償
行政グループ
コンプライアンス・内部統制、事務組織・機構、事務分掌・決裁事項の調整、行政事務の効率化・事務の改善、行政区、地方分権改革・権限移譲、平和行政、市の境界等、市章・市歌・市民憲章、後援等名義、行政手続法等、行政区等、地縁団体、自治会・自治会連合会、文書管理、法規、訴訟、情報公開・個人情報保護、選挙管理委員会、固定資産評価資産委員会、公平委員会
契約管財グループ
入札執行、契約管理、工事検査、公有財産管理、庁舎管理、公用車管理、備品管理、指定管理者制度、財産区、漂流物
危機管理グループ
防災計画、国民保護計画、災害対応、消防団、防災行政無線、Jアラート、防災情報伝達システム、自衛官、犯罪被害者支援、不当要求、防犯灯、交通安全対策
選挙管理委員会事務局(総務課内)
固定資産評価審査委員会事務局(総務課内)
税務課
所在地:321-0692 那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1114
ファクス番号:0287-83-8677
収納管理グループ
市税等の調定及び収納、軽自動車税、たばこ税、鉱産税、入湯税、諸証明
徴収対策グループ
市税等の徴収及び督促、納税相談、滞納処分
市民税グループ
市県民税の賦課及び減免、市県民税の申告等、法人市民税、国民健康保険税の賦課及び減免、介護保険料の賦課及び減免、後期高齢者医療保険料の賦課及び減免
資産税グループ
固定資産税の賦課及び減免、固定資産の評価、土地課税台帳及び名寄帳、特別土地保有税、家屋課税台帳の整備、償却資産課税台帳の整備
市民課
所在地:321-0692 那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1116
ファクス番号:0287-83-1141
市民窓口グループ
戸籍、住民基本台帳、外国人、印鑑登録及び証明、身分及び犯歴、埋火葬及び改葬許可、人口動態、身上照会、国保被保険者等の資格得喪、仮ナンバー、社会保障・税番号制度(マイナンバー)、公的個人認証、旅券(パスポート)、住民情報電子計算処理マスター管理、住居表示、国民年金、人権擁護、更生保護、市民相談
国保医療グループ
国民健康保険、診療所の運営(七合診療所、熊田診療所)、後期高齢者医療
診療所
- 七合診療所 電話番号:0287-82-2781
- 熊田診療所 電話番号:0287-88-2136
南那須分室(南那須庁舎)
戸籍、住民基本台帳、外国人、印鑑登録及び証明、身分及び犯歴、埋火葬及び改葬許可、身上照会、国保被保険者等の資格得喪、仮ナンバー、社会保障・税番号制度(マイナンバー)、公的個人認証、旅券(パスポート)、国民年金、公金収納
健康福祉課(福祉事務所)
所在地:321-0526 那須烏山市田野倉85-1
電話番号:0287-88-7115
ファクス番号:0287-88-6069
社会福祉グループ
被災者援護、避難行動要支援者対策、民生委員児童委員、社会福祉協議会、地域福祉計画、行旅人、社会福祉法人の認可及び指導監査、身体障がい者福祉、知的障がい者福祉、精神障がい者福祉
生活福祉グループ
生活保護、生活困窮者自立支援、保健福祉センター管理
高齢いきがいグループ
高齢者福祉、シルバー人材センター支援、いきいきクラブの育成支援、地域包括ケアシステム、戦没者及び遺族会、認知症対策、地域包括支援センター、介護予防、高齢者生きがいづくり
介護保険グループ
介護保険、地域密着型サービス、介護給付、要介護認定、介護認定審査会
健康増進グループ
成人保健、精神保健、感染症予防、特定保健指導、健康福祉まつり、健康づくり、食育
こども課(福祉事務所)(こども家庭センター)
所在地:321-0526 那須烏山市田野倉85-1
電話番号:0287-88-7116
ファクス番号:0287-88-6069
支援政策グループ
妊産婦保健事業、乳幼児保健事業、予防接種、各種給付(不妊治療、妊産婦健康診査、新生児聴覚検査、1か月児健診費助成、股関節脱臼検診、なすから赤ちゃん応援券、医療費助成、児童手当等)、食育、子育て世代包括支援センター、子育て支援施策、結婚相談所及び支援事業
相談グループ
こども家庭センター(児童福祉機能)、要保護児童対策、DV相談、児童の養育相談、子育て家庭相談、ひとり親家庭自立支援、子どもの居場所づくり、障害児の支援、発達相談及び療育支援、社会福祉法人の許可及び指導監査
保育グループ
保育園保育料の算定、保育所入退所管理、幼稚園入退所管理、滞納整理、保育相談、認定こども園、所管保育園及び幼稚園等の管理運営、放課後児童クラブ
市立保育園・幼稚園
- すくすく保育園 電話番号:0287-82-2359
- なすからこども園(子育て支援センター) 電話番号:0287-88-2131
農政課
所在地:321-0595 那須烏山市大金240
電話番号:0287-88-7117
ファクス番号:0287-88-0572
農業振興グループ
農業政策全般、農業・畜産業の振興、農業金融制度、農作物病害虫防除及び畜産防疫、認定農業者の育成及び指導、新規就農者支援、生産調整、農地中間管理機構、都市農村交流事業、農業生産組織等の指導育成、食育、八溝そば振興、米政策、園芸振興、担い手育成、地域計画
農地調整グループ
農業委員会、農地法等による農地の利用関係の調整、遊休農地の解消対策、農地台帳、国有農地の管理、農作業標準賃金等、農業者年金、農地税制、青色申告会
農林整備グループ
農村総合整備、土地改良事業、農道、農用地造成、農地及び農業用施設の災害復旧、多面的機能支払交付金、林業の振興、林道、鳥獣保護及び狩猟、緑化推進、保安林、林地開発、森林経営管理制度、水産業の振興
農業委員会事務局(農政課内)
商工観光課
所在地:321-0692 那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1115
ファクス番号:0287-83-1142
商工振興グループ(消費生活センター)
中小企業の振興、市産品の開発及び販路開拓、中心市街地活性化、商工会、商工業関係団体、中小企業の金融、鉱業、計量検査、商業及び工業の振興、労働行政及び雇用対策、企業誘致、消費者行政
観光振興グループ
観光振興の指針策定、山あげ祭、自然公園、観光協会、観光施設の整備、観光PR、JR観光振興対策、フィルムコミッション、観光情報の発信、インバウンド対策
都市建設課
所在地:321-0595 那須烏山市大金240
電話番号:0287-88-7118
ファクス番号:0287-88-0572
管理グループ
道路及び法定外公共物の許認可・管理、道路愛護及び河川愛護等団体、南那須庁舎管理
都市計画グループ
都市計画、防災集団移転促進事業(土地利用・住まい方の工夫)、都市公園、景観づくり(屋外広告物、県景観条例)
整備グループ
道路等の整備、道路等の維持修繕、道路施設の長寿命化、技術・設計基準、公共用地の取得及び補償等、所有者不明土地の調査
地籍調査グループ
地籍調査の計画・実施、国土調査成果の管理
住宅グループ
市営住宅・市有住宅の管理、住宅に関する補助金、建築(木造住宅耐震化の促進、建築確認申請進達)、盛土、空き家対策等
上下水道課
所在地:321-0622 那須烏山市城東18-3
電話番号:0287-84-0411
ファクス番号:0287-84-0412
業務グループ
水道業務の総合調整、水道料金の調定及び徴収、出納及び会計事務、資産の管理、水道の普及促進、業務統計、水道運営協議会、水道庁舎の維持管理
工務グループ
事業認可、水道計画、水道施設の設計、工事施工、工事管理、工事契約・検査、給水装置及び量水器の管理点検、水道用水の供給、原水及び浄水の水質検査、指定給水装置工事事業者の指定、検針及び委託検針員の指導、水道施設の維持管理、水道施設台帳の整備
下水道グループ
下水道、農業集落排水、水洗化普及促進、排水設備指定工事店の指定、浄化槽の推進
会計課
所在地:321-0692 那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1119
ファクス番号:0287-83-1141
会計グループ
支出負担行為及び支出命令の審査、調定及び過誤納金還付の確認、決算、現金及び有価証券の出納及び保管、現金及び財産の記録管理、源泉徴収票の発行
議会事務局
所在地:321-0595 那須烏山市大金240
電話番号:0287-88-7114
ファクス番号:0287-88-7214
庶務議事グループ
議員名簿・委員会名簿及び履歴簿等の整備、議長会、本会議、常任委員会、議会運営委員会、議員全員協議会、議案の受理、請願及び陳情、議会広報、監査事務等
監査委員事務局
学校教育課
所在地:321-0595 那須烏山市大金240
電話番号:0287-88-6222
ファクス番号:0287-88-2027
総務教育グループ
教育委員会の会議、教育行政相談、学校の設置・管理及び廃止、教育振興計画及び学校適正配置、叙位叙勲、教育長秘書、儀式、褒賞、奨学金、学校職員・児童及び生徒の健康診断等安全・福利厚生、学校医・学校歯科医・学校薬剤師、児童生徒の就学・通学(通学区域・スクールバス)等、中学生の海外派遣、学校施設の整備・管理の配置・管理及び廃止、学校教育施設等長寿命化計画
指導支援グループ
学校の教育計画及び教育課程、学校評価及び学習効果の評価、教員の研修・指導、県費負担教職員の人事、いじめ・不登校対策委員会、文武両道推進事業の実施、教科用図書、教育支援・相談、特別支援教育、小学校等への巡回相談、適応指導教室の運営、幼児教育
学校給食グループ
学校給食施設の整備及び維持管理、学校給食調理場及び給食関連機関との連絡調整等
小・中学校等
- 学校給食センター 電話番号:0287-88-2135
- 境小学校 電話番号:0287-82-2442
- 烏山小学校 電話番号:0287-82-2049
- 七合小学校 電話番号:0287-82-2707
- 江川小学校 電話番号:0287-88-7817
- 荒川小学校 電話番号:0287-88-2017
- 烏山中学校 電話番号:0287-82-2229
- 南那須中学校 電話番号:0287-88-2021
- レインボーハウス 電話番号:0287-82-2738
生涯学習課
所在地:321-0595 那須烏山市大金240
電話番号:0287-88-6223
ファクス番号:0287-88-2027
生涯学習・スポーツグループ
生涯学習の推進、社会教育の振興、はたちを祝う会、社会教育委員、青少年健全育成、男女共同参画推進、国際化教育、芸術及び文化の振興、生涯学習及び社会教育関係団体の活動支援、記念樹木及び植樹地の管理、公民館運営審議会、公民館活動事業、自治会公民館活動の振興及び支援、図書館
スポーツの振興、スポーツ協会、スポーツ少年団、スポーツ推進委員、那須烏山マラソン大会、駅伝競走大会、なすからウォーク
文化財グループ
文化財の保護及び活用、埋蔵文化財、自然愛護、山あげ保存(烏山の山あげ行事)、文化遺産、歴史的公文書の収集・保存及び利用、市史の編纂、歴史資料館、ジオパーク構想の推進
施設グループ
公民館施設管理、烏山中央公園管理、スポーツ施設管理、南那須B&G海洋センター、記念樹木及び植樹地の管理
公民館・図書館
- 烏山公民館 電話番号:0287-83-1412
- 南那須公民館
- 烏山南公民館
- 烏山図書館 電話番号:0287-82-3062
- 南那須図書館 電話番号:0287-88-2748
- 0年0月0日
- 印刷する