烏山線に乗って出かけよう!~JR烏山線団体利用助成のご案内~
JR烏山線団体利用促進助成金交付制度が7/1から始まります!
JR烏山線の利用促進及び鉄道が地域の重要な公共交通機関であるとの市民意識の醸成を図ることを目的として、市民の旅行等によるJR烏山線区間の鉄道運賃に要した費用のうち、JR烏山線区間分の全額を予算の範囲内で助成します!
この機会に、自治会、育成会などの団体、グループ、家族、友人などで、車窓からの景色をのんびり眺めながら烏山線の旅を楽しんでみませんか?
◆助成要件 市内に住所を有する5人以上の団体または那須烏山市民号参加者(以下「団体等」という。)が、交通手段としてJR烏
山線区間を往復利用する旅行等で、次の場合を除くもの。
・通勤(企業の営利活動に伴う旅行、出張等)または通学に該当するもの
・学校行事として実施するもの
・国または地方公共団体が実施する視察、研修等
・宗教活動または政治活動として実施するもの
◆対象路線と区間 JR烏山線区間(烏山駅~宝積寺駅)
◆対象の乗車券 普通乗車券(往復乗車券を含む。)
※市内で乗車券が購入できるのは烏山駅のみです。30日前から乗車券の購入ができますので旅行等の予定が決まりま
したら事前にJR烏山駅での購入をお勧めします。(出発駅、到着駅、日付、人数等を指定して購入することがで
きます。)
例)小塙駅から宇都宮駅までの乗車券を購入する場合(助成対象区間は小塙-宝積寺間)
(1)烏山駅にて事前に小塙-宇都宮間の往復乗車券を購入
(2)烏山駅にて事前に小塙-宇都宮間の普通乗車券(片道)を購入及びお帰りの際、宇都宮駅にて宇都宮-小
塙間の普通乗車券(片道)を購入
※券売機がない駅(滝~下野花岡)から乗車する場合は、必ず事前に普通乗車券等を購入してください。
◆助成金の額 鉄道運賃に要した費用のうち、烏山線区間分の全額
◆申請の手続き 当該団体における18歳以上の成人のうち1名を交付申請者として定め、旅行等の実施日から30日以内に以下の関係書類
を添えて申請する。なお、団体構成員が全員未成年の場合は、代表者の保護者を申請者とする。
(1)JR烏山線団体利用促進助成金交付申請書兼請求書・団体名簿 [WORD形式/74.5KB]
JR烏山線団体利用促進助成金交付申請書兼請求書・団体名簿 [PDF形式/214.84KB]
(2)領収書(助成対象経費の額及びJR烏山線乗車区間が確認できるもの。)または全員分の普通乗車券等の写し
(3)申請者名義の振込先金融機関の写し
◆◆◆ACCUMに乗ってライトラインに乗りに行こう!キャンペーン実施中◆◆◆
本キャンペーンの詳細はこちら⇒ ACCUMUに乗ってライトレールに乗りに行こう!
関連ファイルダウンロード
- JR烏山線団体利用促進助成金交付申請書兼請求書・団体名簿WORD形式/74.5KB
- JR烏山線団体利用促進助成金交付申請書兼請求書・団体名簿PDF形式/214.84KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり課です。
烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1151 ファクス番号:0287-83-1142
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年6月28日
- 印刷する