指定文化財

宝篋印塔

市指定 有形民俗

 宝キョウ印塔

 宝篋印塔ほうきょういんとうは、宝篋印陀羅尼の経文を納めた塔のことですが、後世、葬塔もしくは供養塔として建立されるようになりました。構造は、基檀上に基礎・塔身・笠・相輪と積み上げ、相輪は、露盤・伏鉢・請花・九輪・請花・宝珠などからなります。中世から近世初期のものには、笠の四隅に馬耳形突起があります。この宝篋印塔には隅飾りがなく、時代は下がります。基礎に一家の戒名が刻され、塔身の四面に種子しゅじが彫られていて、供養塔であることがわかります。建立の由来は定かではありませんが、童子を含む家族全員を供養したものとして数少ない例です。建立年代は江戸期と思われます。

  • 指定番号:第41号
  • 指定年月日:昭和43年3月26日
  • 所在地:那須烏山市滝
  • 所有者・管理者:太平寺/宝蔵寺(宇都宮市)
  • 形状・寸法:塔高220cm

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化財グループです。

南那須庁舎2階 〒321-0595 栃木県那須烏山市大金240

電話番号:0287-88-6223 ファクス番号:0287-88-2027

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?