電池の発熱、液漏れ、破裂に注意しましょう!
災害用の懐中電灯やラジオの点検を
アルカリ乾電池、マンガン乾電池、ボタン電池などの使い切り電池(以下、単に「電池」といいます。)は、時計、テレビやエアコンのリモコン、子どものおもちゃ等、身近にあるものによく使われており、我々の生活になくてはならないものです。
また、懐中電灯、ラジオ等、災害時に活躍する製品にもよく使われています。
電池は大変便利なものですが、使い方を誤ると、液漏れ、発熱、破裂等が起こることがあり、漏れた液に触れることによる化学熱傷、発熱した電池に触れることによる熱傷、破裂で飛び散った電池の破片によるけがにつながるおそれや、電池を使用している機器を傷めるおそれがあります。
電池を使用する際は、以下の点に注意しましょう。
【電池を装填する際の注意】
(1)電池の向き(+と-)をよく確かめて、正しく装填しましょう。
電池の向きを間違えて装填すると、電池から液漏れ等が起こるおそれがあります。
(2)銘柄が異なる電池を混合して使用しないようにしましょう。
銘柄が異なる電池を混合して使用すると、過放電により、電池から液漏れ等が起こるおそれがあります。
電池を複数使用する機器においては、同一銘柄の電池を使用しましょう。
(3)古い電池と新しい電池を混合して使用しないようにしましょう。
電池を複数使用している機器において、電池が消耗して機器が動かなくなった場合、一部のみ交換すると、過放電を引き起こす原因となりますので、全部まとめて交換するようにしましょう。
【電池を装填した後の注意】
(4)機器を使用した後は、必ずスイッチを切りましょう。
スイッチを切り忘れると、過放電により、電池から液漏れ等が起こるおそれがあります。
(5)使い切った電池はすぐに機器から外して、適切な方法で捨てましょう。
使い切った電池を放置しておくと、過放電により、電池から液漏れ等が起こるおそれがあります。
使い切った電池は、居住する地域の地方公共団体の指示に従って速やかに捨てましょう。
(6)リモコン等の機器を長期間使用しない場合は、電池を外しておきましょう。
冷暖房が不要な時期の冷暖房機器のリモコン、使わなくなった子どものおもちゃなどに入っている電池を放置すると、過放電により、電池から液漏れ等が起こるおそれがあります。
非常用の懐中電灯や防犯ブザーのように、電池を入れたままにしておくことが不可欠な器具については、定期的に電池から液漏れ等がないかどうかをチェックするようにしましょう。
【その他の注意】
(7)金属類と一緒に電池を持ち運んだり保管したりしないようにしましょう。
ヘアピンやネックレスのような金属類を介して、電池の+端子と-端子が接続され、ショートすることがあります。
(8)電池から漏れた液に触れた場合は、すぐに大量の水で洗い流しましょう。
電池から漏れた液に触れてしまった場合、放置すると触れた部分が腫れたり、皮膚がただれたりすることがあります。
漏れた液が乾燥して白い粉状になっている場合もありますが、これも同様です。
触れてしまった場合は、すぐに付着した部位を水で十分に洗い流し、必要に応じて医師の診断を受けるようにしましょう。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工観光課 那須烏山市消費生活センターです。
烏山庁舎1階 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1-1-1
電話番号:0287-83-1014 ファクス番号:0287-83-1142
※平日午前9時から午前12時、午後1時から午後4時30分
※土・日曜日および祝日の相談は「消費者ホットライン188(局番なし)」までお願いします。
アンケート
那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年6月24日
- 印刷する