指定文化財

木造 薬師如来立像

市指定有形 彫刻

 木造 薬師如来立像

 本像は、古来より中山地区で維持管理してきた秘仏です。市内曲田地区の伝薬師三尊立像との共通性が見られることから、制作年代は12世紀に入ってからと考えられます。「烏山城記」には、「中山村禅宗中嶽山久昌寺本寺酒主村泉溪寺永享六年祖俊和尚開基」とあり、かつては、ここに、久昌寺があったと思われます。このことから、久昌寺が建立されるまでは堂として、寺ができてからは境内堂として、廃寺となってからはもとの堂として、村人によって守り伝えられてきたものと考えられます。彫眼、桜材の一木造いちぼくづくりで、樹心を眼前におく木取りで、手足のみ別材です。背面に黒塗の上に弁柄漆で「元和五年玉泉寺仏師修応」と記され、京都玉泉寺の修応が修理したものと思われます。全面は現在素木ですが、裏側は黒漆で、表と裏の境目に一部金箔が残っています。手足の修理もおそらくこの時期で、台座・光背等は、江戸中期、現堂建立期と推定されます。

  • 指定番号:第43号
  • 指定年月日:昭和43年3月26日
  • 所在地:那須烏山市中山
  • 所有者・管理者:泉溪寺
  • 像高:77.8cm

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化財グループです。

南那須庁舎2階 〒321-0595 栃木県那須烏山市大金240

電話番号:0287-88-6223 ファクス番号:0287-88-2027

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

那須烏山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?